新型コロナウイルス感染症
「香川県緊急事態」宣言
<知事から県民の皆様へのお願い>
- 人との接触をできるだけ減らしてください。
- 不要不急の外出を控えてください。
(生活上必要な物の買い出しや、やむを得ない仕事等以外の外出を控えてください。感染拡大地域との不要不急の往来を控えてください。)
- やむを得ない外出の場合も、人混みを避けるとともに人との間隔をなるべく空け、3密(密閉・密集・密接)は絶対に避けてください。
- 体調が悪い時は、勇気をもって仕事を休んでください。
- こまめな手洗いや咳エチケットを守るとともに、バランスの良い栄養、十分な睡眠時間、適度な運動をとるようにしてください。
■西讃感染症情報
- 2021年1週(R3/1/4~1/10)
4類感染症 レジオネラ症(西讃 1 件)
指定感染症 新型コロナウイルス感染症(高松 82 件、小豆 3 件、東讃 5 件、中讃 27 件、西讃 9 件)
■定点把握対象感染症の発生状況
- 感染性胃腸炎(ウイルス)の報告が続いています。
調理や食事の前、トイレの後には、こまめに手洗いをしましょう。
- 石けんと流水による手洗い、マスクの着用、健康管理などの感染症対策をこころがけましょう。
- 感染性胃腸炎(ウイルス)の報告は、県全体(2.0→2.4)で増加している。
- 咽頭結膜熱の報告は、県全体(0.4→0.5)で増加している。
- A群溶血性レンサ球菌咽頭炎の報告は、県全体(0.3→0.4)で増加している。
- 水痘の報告は、県全体(0.0→0.4)で増加している。
- ヘルパンギーナの報告は、県全体(0.6→0.3)で減少している。
- 2020年53週(R2/12/28~R3/1/3)
指定感染症 新型コロナウイルス感染症 (高松 5 件、小豆 1 件、東讃 1 件、中讃 4 件、西讃 16 件)
■定点把握対象感染症の発生状況
- 感染性胃腸炎(ウイルス)の報告が続いています。
調理や食事の前、トイレの後には、こまめに手洗いをしましょう。
- 中讃地区を中心にヘルパンギーナの報告が続いています。
トイレやオムツ交換後は流水と石けんで手洗いをし、タオルの共用は避けましょう。
- 感染性胃腸炎(ウイルス)の報告は、県全体(2.5→2.0)で減少している。
- ヘルパンギーナの報告は、県全体(1.1→0.6)で減少している。
- 手足口病の報告は、県全体(0.7→0.5)で減少している。
- 咽頭結膜熱の報告は、県全体(0.4→0.4)と横ばいで推移している。
- A群溶血性レンサ球菌咽頭炎の報告は、県全体(0.4→0.3)で減少している。
健康一口メモ
■シメのラーメンが食べたくなる理由
飲酒後、気持ちよく酔った時には誰が言い出すのか「シメのラーメンを食べよう!」という決め台詞が出ることがあります。夜の遅い時間にラーメンを食べるだなんてと、眉をひそめる方々もいらっしゃ
>>>続きを読む
三豊・観音寺市医師会
香川県三豊市豊中町本山甲201番地1
TEL0875-62-2211 FAX 0875-62-2217